 
真鯛のちらし寿司
熟成した深い味わいの高清水上撰は上質の食材で頂きたいお酒。男鹿産の真鯛が旬を迎えたこの時期こそ、鯛の繊細な味を生かした手軽なメニューでどうぞ。新鮮な鯛を酢でシメてさっぱりと仕上げ、青じそと合わせて盛り付ければ、目にも涼やかな一皿に。ごまの風味もほのかに香ります。
常温の上撰を優雅に味わう贅沢なひとときはいかがでしょう。

1.寿司用の炊き加減でご飯を炊き、合わせ酢を入れて合わせておく。
2.鯛の表面に塩を少々ふり、酢に20分程つけてシメる。
3.2の鯛をこまかく切る。
4.大葉は極細に切っておく。
5.1の寿司飯に3の鯛と4の大葉(上に飾る分を少し残す)、白ゴマを入れて全体的に混ぜ合わせる。
6.器にもりつけ大葉の残りと白ゴマを彩りよく散らしてできあがり。
※いただく直前におしょう油(お好みでわさびをまぜて)をひと回ししてくださいね。
2〜3人分
米・・・2合
鯛(切り身)・・・1さく
塩・・・少々
酢・・・50cc
大葉・・・5枚
白ごま・・・適宜
-合わせ酢-
酢・・・大さじ2杯
砂糖・・・大さじ1杯
塩・・・小さじ1杯 |
|
|
 |
鯛を酢で軽くシメてからご飯に合わせると味に締りがでます。
レシピ by たなかのりこ |
 |
|
|